導入後の運用について

トップ  前へ  次へ

 

FileBlog はインデックス・プレビューの初期構築が終わってしまえば、ほぼメンテナンスフリーで運用できます。

管理者は下記の事項について問題がないか確認するようにしてください。

 

定常的に確認していただきたいこと

 

インデックス構築状況を確認し、処理の残り件数が増えないことを確認してください。

Web画面から「システム設定」「インデックス構築状況」に進んで確認してください。

全ての処理が完了している状態が一番安心ですが、マシン性能によっては残り1,000件から10,000万件くらいなら一晩で終わる可能性があり、翌朝に増えてなければ問題ありません。

万が一残り10万件などの場合はインデクサーがハングアップしている可能性があります。放置すると検索にヒットすべき文章がヒットしない。またはプレビューが作成されないなどの症状が顕在化してくる可能性があります。万が一そのような状況の時はサポートまでご連絡下さい。

 

 

総文書数をチェックし、ライセンス文書数の余裕を維持してください。

インデックス構築状況の上部に表示される、各ドキュメントルートのカウント数(文書・フォルダ数)の増減を時々確認してください。

総文書数がライセンスされた文書数を超過すると、それ以降は、ファイルのインデックス登録が行なわれなくなります。

50万~80万文書を超えるには、検索エンジンのヒープメモリ割り当てを増やす必要があります。

(詳しくは、導入作業の性能チューニングの項目の「ヒープメモリ割り当てを増やす」で確認してください。)

 

ディスクの容量があふれないか定期的にチェックしてください。

検索インデックスやプレビューデータなどは利用するにつれて肥大化する傾向があります。大量ファイルのアップロード、ダウンロード実行時は一時ファイル領域に大きな容量が必要です。

ディスクが不足する前に余裕のあるドライブへの再配置や移動を行なってください。

 

 

運用上想定される主なトラブル・設定変更

 

ログインできない
検索できない
プレビュー出来ない

※上記の症状については「あれっ?と思ったら」の項目でトラブルの解決策を説明していますので参考にしてください。

 

WEB ブラウザから、現在のログイン状況などの稼働状況を確認することができます。

また一部の管理機能(インデックスの再構築、掃除など)の操作や、運用ログを閲覧することができます。

 

 

運用状況確認の方法

 

システム設定画面を開く

ブラウザからFileBlogにログインして、システム設定メニューを表示します。画面最下部の「システム設定」をクリックして下さい。

 

fbadminref001

 

 


Copyright © 2015 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.